最初は青黒ミミックコントロールを考えてたんだけど、自分の中でまとめ切れなくて、納得できる形にならなかったので、その前段階で考えていた黒単ミミックを使うことにした。土地だけ青黒になってるのはクロックの不足をタール坑で補うため。青含みで2マナ立てておくと、マナ漏出を警戒してくれることも。際1枚はミミックタイタンから持ってくるためのもの。

<Dump!>
main

マラキールの門番×4
リリアナの死霊×4
深淵の迫害者×4

強迫×4
コジレックの審問×4
血の署名×4
破滅の刃×4
ミミックの桶×4
消耗の蒸気×4

水没した地下墓地×4
闇滑りの沿岸×4
忍び寄るタール坑×4
地盤の際×1
沼×11

side

見栄え損ない×3
吸血鬼の呪詛術士×4
闇の掌握×2
忌々しい死×1
記憶殺し×3
マラキールの血魔女×2

R1 5色同盟者(ナカヤマさん)※1位
G1
ランドが延々3枚でストップして、除去れない黒同盟者が福音者のバックアップ受けて殴ってきて負け。
G2
門番で自分の死霊を桶に入れるかどうか迷って入れないミス+際で青白傷跡ランド割らないプレイミスで負け。

R2 赤単(スズキ君)
G1
マリガンから土地が初手分の2枚で詰まってる間に綺麗にビートされて負け。
G2
序盤の猛攻を門番、死霊、蒸気で捌ききったかと思いきや、トップストロボから悪鬼に8点殴られて負け。

R3 BYE

R4 緑単エルドラージ(イワイ君@弟)
G1
ハンデスで相手のマナブースト落として時間作って、デカブツおびき出して桶に入れて勝ち。
G2
キックなし門番や、死霊でチビチビと地道に削っていく。罠を記憶殺しで抜いて、デカブツおびき出して桶に入れて勝ち。

R5 ヴァラクート
G1
ハンデス撃ちまくってもトップからマナブースト引かれ続けて、タイタンから一気にヴァラクート噴火して負け。
G2
ハンデスで相手のマナブースト落として時間作って、1枚目の桶を囮にしてスライム出させて、2枚目の桶にスライム入れて相手のマナ潰しきって勝ち。
G3
G2と同じような序盤から、記憶殺しで最大の懸念材料の報復者を抜く。蒸気や門番、死霊でぐだらせて、最後は相手のトップタイタンをトップ蒸気で桶に入れて勝ち。

R6 赤茶速攻(大魔神さん)
G1
門番、蒸気で序盤の猛攻を止めて、反逆は怖いが迫害者をプレイ。3発殴った後に反復の蒸気で始末してタール坑で殴って勝ち。
G2
序盤の攻勢を軽除去連打で捌いた後は、死霊・門番・呪詛術士が強すぎて勝ち。

R7 赤茶速攻(くろきちさん)
G1
審問で先達落としてまったりスタート。その後は門番・死霊が頑張ってアド稼いで、最後は桶も出て勝ち。
G2
メムナイト×2からのゴブリントークン3体が1ターン目に出て死を覚悟するも、刃・門番・蒸気とつながって場を制圧して勝ち。

5-2の5位でギリギリ予選抜け。0-2からの奇跡のサブマリンでした。1回戦終了時は、デックシェアしたSHUさんも負けたため、「とんでもないデック渡しちまったな…」とテンション駄々下がりだった。

日本選手権もトラベルマネー権利獲得しておきながら仕事で行けなかったので、ワールド併催の今回は是非行きたいところ。

車を出してくれたGOMさん、ありがとうございました。
前回は赤白金属術で貫禄の0-3。今回は青黒増殖で余裕の1-2。
資金が無いので今回は1BOXのみ購入。以下主なレア。激弱ソートBOX等の存在を聞いていたので、とりあえず収支が合ってホッとしている。

エルズペス×1
エルズペス(foil)×1
被覆天使×1
青ロード×1
毒ロード×1
コス×1
古老×1
フェニックス×1
起源の波×1
化膿獣×1
ミミック×1
ヘルカイト×1
マスティコア×1
爆弾×1
青黒ランド×2
赤緑ランド×1
白緑ランド×1
シールドはすっごく線の細い青白を組むも、何か色々噛み合って3-1。2位だったので四国最強位戦参加権利を無事獲得。ドラフトは赤白金属術を目指すがピック下手すぎて0-3。

高松大会。

2010年8月30日 日常
高松大会に初参加。車を出してくれたGOMさん、ありがとうございます。
使用デックはメイン変身の赤昇天。

R1 グリクシス 2-0
R2 ジャンド 1-2
R3 ヴァラクート(大魔神さん) 2-0
R4 白黒t赤コン 2-0
R5 徴兵バント 0-2

オポが高くて5位に滑り込み入賞。
青赤昇天で2‐3。トークンのことしか考えてなかったのが響いたな…。

M11プレリ-。

2010年7月12日 TCG全般
日本選手権には仕事で出れなかったので、日程的にはきついけど参加。

シールドは薄くて細い青黒で1-3.

ドラフト1回目は緑タイタン取ってぐちゃった赤白で何とか2-1。2回目は生とスペルが綺麗に揃った緑白t青で3-0。
使用デックは蔵の開放。

「Solitaire」

<main>

前兆の壁×4
ガラス塵の大男×4

天使歌×4
吠えたける鉱山×4
予言のプリズム×4
時の櫛×3
万華石×2
原霧の境界石×4
霧脈の境界石×4
ジェイス・ベレレン×2
時間のねじれ×4
求道者テゼレット×1
蔵の開放×4

湿地の干潟×1
島×8
平地×5
沼×2

<side>

流刑への道×4
コーの火歩き×4
飛行機械の鋳造所×3
否認×3
乱動への突入×1

R1 ジャンド 2-0
R2 緑白エルドラージビッグマナ 1-2
R3 青白TO(妄想仙人君) 2-1
R4 ジャンド 2-1
R5 ナヤ 2-1
R6 バント(オメガさん) ID

決勝R1 ジャンド 2-0
決勝R2 青白TO 2-1

トラベルマネーつき権利ゲット。

車の運転をして頂いたGOMさん、ありがとうございました。


今流行のキブラーバントかと思いきや、蔦が借りれなくて、蔵の開放を使うことに。

R1 ライフコン 2-0
R2 赤単 2-0
R3 ジャンド 1-2
R4 赤単 2-1
R5 バント@林檎さん 0-2
R6 ジャンド 1-2
R7 グリコン@M神 2-1

R3のジャンドは、ヒル→鉱山にパルス×3のゲームと、ヒル→荒廃稲妻×3のゲームで大きなミスも無かったように思うので、納得。
R4は賭けに出すぎて徴兵死。どうせ賭けに出るなら未来のある賭けに出たほうが良かった。これは大きいミス。
R6の3ゲーム目はマリガンミスかも?2マリするべきだったか?
R7は茶番。

アシタさん、赤使いさん、運転ありがとうございました。

とにかく。

2010年6月6日 TCG全般
SHUさん、おめでとう!
グリクシスコンで1-2-1ドロップ。ドロップ後のドラフトは緑白陰影で2没。

オワタ。

2010年4月23日 TCG全般
ROE、誤発注で日本語版が届いた。

無性に。

2010年4月21日 TCG全般
マジックがしたい・・・。これは新居浜勢のファンキータイムマジックに凸まであるな。

ROEプレリ。

2010年4月18日 TCG全般
松山にてプレリに参加。乗せていただいたアシタさんに感謝です。

ゴッドレアはないものの、まあそれなりにまとまった感のある赤緑で2-2。エルドラージ呪文使いたくてエムラクール入れてたけど、やっぱ無理があった。

1回目のドラフトはドローンたっぷりの緑黒t赤を組んで2-1。2回目のドラフトは下を固めて上で殴る青緑で1没。
PTQ丸亀は大人の事情で不参加に・・・。結局エクテン1回も出来てない。

あまりにもマジック分が不足してたんで、新居浜のファンクスまで電車でマジックしに行ってきた。3回戦のミニトーナメントにクルーエルコンで参加して2-1。

次は車で行けたらいいな・・・。

ネット復活。

2010年4月10日 日常
やっと復活したー。

引越。

2010年2月27日 日常
今日、松山を出立します。大学1年生から今までの約9年、色んなことがありました・・・。松山で出会い、お世話になった沢山の方々に厚く御礼申し上げます。
 出来るだけ低価格なデックを探し、安いカードや下位互換のカードを使ってデックを組み、友人たちとプレイする日々。もう昼休みの時間だけでは物足りない・・・。日に日にカードに触れる時間が増えていった(注1)。
 そして6版の発売。新しく導入されたスタックルールは奥深く(奥深すぎて今でも上手く使えない)、帰ってきた強力なカードたちは刺激的かつ魅力的だった(注2)。
 俺が呪われた巻物や適者生存、繰り返す悪夢の能力を一度も起動することのないままテンペストブロックが落ちる頃、俺の使用デックは赤黒除去単から、緑単ストンピィへと移行する。この緑単ストンピィこそが、マジック暦初のネット上レシピ完コピデックである(注3)。何のイベントだったかは覚えていないが、優秀な成績を修めていたレシピで、当然ドシロウトの作った勝ち筋の薄ーい赤黒とは完成度が違う。今までほとんど負けていたのが、まず勝ち負け五分五分くらいになり、その内勝ちの方が多くなってきた(注4)。
 勝利の味を覚えた俺は調子に乗り、MOMAを作った友人の誘いもあって、いつものメンバー以外とマジックをしにいくことにした。

注1・・・彼女に触る時間も増えた。

注2・・・吸血の教示者を代表とするチューターシリーズや、リバーボア等。何でミラージュ買ってたんや、俺は・・・。

注3・・・ガイアの揺籃の地4枚の部分を除く。今でも1枚しかないので誰かトレードして下さい。

注4・・・その内メインからペリッシュと冬眠を打たれだした。今考えるとひどい話だな。

フルボッコ。

2010年2月21日 TCG全般
Drawのスタンダードの大会に、クルーエルコンで参加。0-2からのBYE・・・。
 マジックを始めたのは、丁度サーガが発売された頃。高校のゲーセン友達に誘われて、コモンカードを貰って・・・というありがちな流れ。最初のうちは付き合い程度で、プレイする時間も高校の昼休み時間だけ、パックもたまーに気が向いた時に買うぐらいのものだった(注1)。当時所謂お年頃だった俺は、8歳年上の彼女とのアレやコレやに夢中になってて忙しく(注2)、バイトもしなかったもんだから、時間も金も余裕が無かったんである。
 そんなある日、友達がバイト代のほとんどを使って有名なデックを作ったってんで、全員でガンスリンガーをしてもらうことになった。そのデックとは・・・かの悪名高きMOMAだった。かくして、トーナメントシーンにおけるメタゲームの頂点に君臨したデックと、レアが5枚くらい(しかも下手すると5種5枚)のウンコンボ(注3)デックがぶつかり合った訳だが、当然全員が「今起こったことを(ry」状態になったことは言うまでも無い。この圧敗以降、俺はデュエリストジャパンを読むようになり、デッキの森をROMするようになった。

注1・・・しかも買っていたのはストロングホールドとかミラージュとか。なぜサーガブロックを買わなかったのか・・・。せめてテンペスト買っとけよ、俺。

注2・・・それはもう忙しかった。連日の朝帰りで中間・期末もブッチするほどだった。

注3・・・デックにそれぞれ1枚ずつ入った最下層民+崇拝+黒死病が勝ち手段とか。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索