朝から教習へ。今日はAT。AT楽だねー。もうちょっとで独りで走れる段階に来た。

夜は長崎から帰ってきた家内と娘を迎えに行く。

空気読めてない。

2005年2月27日
朝から新居浜へ。

<MTG>
赤単で出るつもりだったんだけど、赤単はホンダさんに貸すことになったので、いつも通りの親和を使用。

R1 アイハラさん 白緑歯と爪 2−0

1−0

R2 TYPE-G☆ミさん URリアクター 2−0

2−0

R3 ヤマグチさん 親和 1−2

2−1

R4 RGキキジキ 1−2

2−2

R5 WUコントロール 1−2

2−3

ドラフトは相変わらず色が読めて無くて、GRbの紙の束を作るも、マナ補助無しでも3色揃えたり、都合のいいトコだけ引いたり、でもやっぱりプレイミスしたりとかで4位。

大会主催者・ジャッジ及びスタッフの方々、ありがとうございました。

モスのチキン初めて食べたけど、ゴッド。やっぱりファーストフードはモスだね。

卒コン。

2005年2月26日
まずは朝バイト。バイト終了後、後輩の初段の審査が近いので自由取りの稽古へ参加。

夕方からゼミの卒コン。ウチのゼミは少人数なのでまったりした感じで進行。明日の朝が早いし、金も無いので、2次会は不参加。
今日も朝バイト。さすがに眠かったんで教習は止めて、溜まってた洗濯や掃除とかの家事を片付けることに。

<MTG>
明後日の大会に持っていくデックを何個か作る。スタンの新環境は初体験なので楽しみ。

明日も朝バイト。

久しぶりに。

2005年2月24日
久しぶりに朝バイトへ。帰宅後は教習。

<鉄拳5>
現在の戦績。

フェン
 師範 136勝116敗(G26・P45)

スティーブ
 五段 260勝177敗(G56・P102)


 四級 23勝20敗(G13・P21)

明日も朝バイト。

2月23日の日記

2005年2月23日
何とか諮問を乗り切った。

うーわー。

2005年2月22日
風邪が悪化。結局教習には行けず、予約キャンセル。

諮問死んだな。

息が出来ない。

2005年2月21日
昨日花粉症かと思っていた症状は、どうやら風邪の初期症状だった模様。鼻が塞がって苦しい。徐々に上がってくる熱に苦しみながら何とか松山に帰還。

明日の教習と、明後日の諮問、大丈夫かなー・・・。

悼む日。

2005年2月20日
義母の四十九日。

雨が冷たい。

2005年2月18日
ちょろっとショップに寄った後、教習へ。

<MTG>
BurnRed

 凍らし×4
 炎歩スリス×4
 罰する者、ゾーズー×4

 金属モックス×4
 溶岩の打ち込み×4
 氷河の光線×4
 マグマの噴流×4
 爆片破×4
 石の雨×4
 溶鉄の雨×4

 ちらつき蛾の生息地×4
 大焼炉×4
 山×12

謀反対応後のポンザ。親和の数が減ったことを受けて、かなりバーンに寄せた形。

明日から義母の四十九日のために長崎へ行く予定。

仮免までもう少し。

2005年2月17日
一日教習で予約のキャンセル待ち。無事2コマゲットして帰宅。

<MTG>
早く謀反入りのスタンしたいなー。

<鉄拳5>
入力ミス多すぎ。特に←→系。

明日も教習ー。

あー。

2005年2月16日
調子が悪くて昼まで寝てた。昨日考えてた予定は全く達成出来ず・・・。

<MTG>
発売から2日遅れでマナバーンを購入。松山流通遅ーよ。

<鉄拳5>
現在の戦績を。

フェン
 師範 133勝110敗(G26・P44)

スティーブ
 三段 233勝161敗(G47・P96)


 八級 9勝12敗(G9・P13)

勝てない・・・。とりあえず仁を初段まで持っていきたいなー。

明日こそ・・・。

間抜け。

2005年2月15日
メガネを忘れて教習出来ず。

<古本>
南條範夫著の「駿河城午前試合」を見かけた方はご一報下さい。だいぶ前から探してるんだけど一向に見つからない・・・。

明日は教習所でキャンセル待ちしながら卒論を読み込んでいくつもり。

終了。

2005年2月14日
久しぶりの朝バイトはしんどかった。

とりあえず卒論再提出完了。

<MTG>
親和系で禁止カードが出るかもってことらしいんだけど・・・特に言うことは無し。基本的にその時その時の環境やフォーマットで楽しめる人間なんで。

帰宅後は家内の手作りフォンダンショコラを冷たいミルクで美味しくいただく。

明日は教習に行く予定。

目が潰れる。

2005年2月13日
一日卒論の作業。

<MTG>
20日の大会には確定で不参加。謀反対応後初のスタンだから出たかったんだけどなー。

WG control 

 桜族の長老×4
 永遠の証人×4
 清純な天使×4

 酸化×4
 香杉の源獣×4
 不屈の自然×4
 神の怒り×4
 すき込み×4
 最後の裁き×4

 エルフェイムの宮殿×4
 森×12
 平地×8

明日が締め切り。

眠いなー。

2005年2月12日
卒論作業も大詰め。昨日遊んだ分やらなきゃね。

楽しかった。

2005年2月11日
早朝から丸亀に向けて出発。今回はたちおさんと俺だけ。

<MTG>
PTQフィラデルフィア(四国)に参加。以下デックリスト及び簡易レポ。

gg.

 メイン

  ジャッカルの仔×4
  モグの狂信者×4
  渋面の溶岩使い×4
  焦熱の火猫×4
  
  呪われた巻物×4
  炎の印章×4
  炎の稲妻×4
  マグマの噴流×4
  火山の鎚×4
 
  血染めのぬかるみ×4
  樹木茂る山麓×4
  リシャーダの港×4
  不毛の大地×4
  山×8
  
 サイド

  硫黄の渦×3
  紅蓮光電の柱×3
  罠の橋×3
  巣立つドラゴン×3
  過負荷×3

メインにからみつく鉄線を入れるか入れないか最後まで迷うも、結局自分の好きなバーン型で行くことに。会場で色々アドバイスをくれた徳島勢の皆さんに感謝。サイドの過負荷のスロットは本来溶融や荒残、粉みじんという親和対策だったんだけど、会場を見た限りでは親和はほとんど居なかったのでこっちに変更。
  
R1 マツモトさん ゴブリン召集 2−0 
G1
ゴブリンだとは知っていたけどパプスタート。相手はモグファナ。パプでアタックするとブロックしてくれたので一気に楽に。シール、マンサーと展開して、相手の後続を丁寧に火力で潰し、ポートとウェストで黒マナを絞めていく。相手のハンドが尽きたところで猫を走らせて、勝利。
G2
生がドラゴン1枚しかないけど、火力が豊富なハンドをキープ。相手の動きが遅いので、スクロールと火力で完全に場を綺麗に。相手に召集を引かれる前にドラゴンが火を吹いて、勝利。

1−0

R2 シンタニさん UGマッドネス 2−1
G1
相手ダブルマリガン。マンサーとシールで犬を殺すと、それ以降全く後続を引かれない。その上ランドもストップしているようなので、リシャポで絞めて猫を通す。最後はスクロール→ボルト→マンサーで勝利。
G2
エクテンでの先攻の怖さ。ケアフル(デイズ、ディープが墓地に)→犬→ディープと動かれ、直観からワームが降臨。あっさり死亡。
G3
マンサースタート。向こうは島、モックス(オキシ刻印)と置いて犬。返しでフェッチ起動後、シールをプレイ。ここで相手がキャストにスタックするかどうか悩む。「デイズしますか?」と聞くと、相手は苦笑してシールを通す。シールを犬に撃つとデイズが捨てられ、それらの解決後にマンサーを起動すると、ランド2枚が捨てられて犬が生き残る(相手ワンマリガンなのでハンドが0)。返しのターンで相手はランドセット出来ず、犬でアタック。で、ボルハンを犬に撃ち込むと、犬死亡。その後マンサーとアクアミーバの壮絶な1点ドツキ合いが始まるも、当然スクロールと火力があるこちらの勝利。

2−0

R3 フルカワさん トリコセプターチャント 2−1 
G1
パプスタートするが、数ターン後にはきっちりチャント刻印の棒を作られて終了。
G2
マンサースタート。3ターン目に渦が通り、ランドが止まり気味の相手はきつそう。しかし火でマンサーが始末され、青ウィッシュからの解呪で渦が割られる。が、その返しにこちらもスクロールを通す。相手は2枚目の青ウィッシュから白パルス。しかし勝ちを確信した相手はここでミス。こちらライフ14、相手ライフ9で、こちらはフェッチをセット。「フェッチを起動しますが・・・」と言うとスタックで白パルスを撃ってくれた。白パルスをハンドに戻そうとする相手にフェッチのペイ1ライフはコストであることを説明し、ジャッジにも確認。4点回復後、白パルスは墓地へ。その後はチャント棒も作られなかったので、火力とスクロールで勝利。
G3
1ターン目のマンサー、2ターン目のピラー、3ターン目のスクロールが通って終了。

3−0

R4 ヤノさん ゴブリン 2−0
G1
モグファナで相手のモグファナを殺す立ち上がり。マンサーを出して、火力を撃って場を綺麗に。その後は猫を走らせて、スクロールを回して勝利。
G2
序盤はモグファナ×3、探鉱者と猛攻される。しかしこちらもモグファナ、ボルト、シールで全部綺麗に始末。相手はランドが2枚で止まってしまって、ディスカードし始める。こちらはポートでマナを絞めながら火力でスレッショルドを達成。ドラゴンを召還して勝利。

4−0

R5 イマムラさん アルーレン 2−1
G1
モグファナスタート。相手のディードが怖いのと、アルーレンスタートをためらわせる程度のハンド枚数を確保しておきたいため、なかなか展開出来ず、ポートとウェストで絞めるだけ。相手のライフを11にしたところで相手がアルーレンスタートし、ハンドにモグファナもなく死亡。
G2
パプスタート。相手は色マナが噛み合わずきつそう。パプで殴りながらウェスト2枚とポートでガンガンマナを攻める。もうこれ以上粘れないというところで猫を走らす。相手はライフ1に。そしてアルーレンは・・・スタートせず。
G3
モグファナ→マンサーと良い滑り出し。ウェストとポートで出来るだけ相手のマナを攻めていく。10点ほど削ったところで、相手に充分なマナが溜まりアルーレンがセットされカラスが出てくる・・・がアルーレンスタートは無し。返しのターン、ディードは怖いがアルーレンスタートを考えてスクロールをセット。そして、相手のアップキープ、相手が動く。まず、カラスのエコーにスタックしての直観(ハーピー×2、チャンピオンがサーチされ、ハーピーがハンドに)が撃たれ、その解決後ハンドからウィットネスが現れる(チャンピオン回収)。そしてチャンピオンが場に出る。そしてハーピーのプレイが宣言されたところで、スクロールをチャンピオンに向けて起動。指定は山(ハンドは山3枚に猫1枚)・・・相手が引いたのは山。その後はウィットネスをモグファナで焼いて、マンサーでカラスを焼く(結果ハーピーはハンドに戻る)。長いアップキープが終わった後、相手は花壁のみでエンド。こちらは猫を走らせて、スクロールのマナだけを立ててエンド(緑ウィッシュかウィットネス経由でチャンピオンをプレイされる可能性があるので)。次のターン、相手は何もせずエンド(エンドに本体スクロール)。返しで前のターンに引いてた猫を走らせて勝利。

R6 ヤマモトさん デザイア ID
G1
どちらも予選抜け確定なのでID。

5−0−1 予選1位通過

決勝

R1 モリサキさん RDW 0−2
G1
お互いハンドを消耗しきった後、こっちはスクロール無し、相手にスクロール有り。
G2
デュエル開始後すぐにサイドボーディングミスに気付く。シール→シール→シール→マンサー、スクロール→モグファナと動かれて、こっちはポートで絞めるだけで、何も引けないまま死亡。

決勝での負け(サイドミスしてしまったことも含めて)はすごい悔しかったけど、全体としてみれば自分の好きなデックで良い成績を残せたわけだし、エクテンっていうフォーマットでのプレイは楽しかった。

大会主催者・ジャッジ及びスタッフの方々、ありがとうございました。

帰りは下道を通って松山へ。松山帰還後、モスでポテトを貪ってから帰宅。たちおさん、ありがとうございました。

あーあ。

2005年2月10日
寝坊して教習に行けなかった。

<MTG>
海外でのRDWを見ると、炎の稲妻が抜けて溶岩の投げ矢が入ってるのが目に付く。ダートはスタンで使えた時代に愛用してたけど、どうなんだろうね。確かに、表が1マナインスタント、裏がフルタップでも撃てるってのは同系対決で強いんだろうけど・・・。

明日はPTQ丸亀へ。

早く終われー。

2005年2月9日
ゆっくり昼頃まで寝て、夕方からは教習へ。

<MTG>
RDWで行くことに決定。今期でエクテンから去っていくカードも沢山あるし、エクテンで1番好きなデックタイプなので。

<鉄拳5>
久しぶりにやったら大分指が動かなくなってた。いつになったらスティーブは3段になれるんだろう。

夜は卒論の作業。いまいち進まないなー。

明日も教習。

疲れたー。

2005年2月8日
朝から内定者ミーティングのために岡山へ。睡眠時間が短かったので、電車内で補う。

毎回内定者ミーティングでは、何か一つの議題を地域ごとで分けられたグループで話し合って、リーダーを中心に制限時間内にまとめて発表するってのがあるんだけど、俺はそのグループのリーダーになってるんで大変。何の根拠もない無責任な意見を、自分の好きなときに適当に発言する(しかもその意見を頑なに曲げようとしない)っていうメンバーがいて、ホント困った。結局はそのメンバーをやんわりと疎外しつつ、他のメンバーと協力して何とか終わらせることに成功。

ミーティングが終わった後、マナソースに寄るつもりだったんだけど、金も無いし、探してたカードの提供者が見つかったので、そのまま松山に。

< 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索