良かった。

2004年12月6日
昨日から体調不良が続いてる家内に代わって、午前中は俺が家事を担当。午後以降段々回復してきて、何とかほぼ通常状態に。原因は何だったんだろう・・・。

<MTG>
久しぶりに親和のメインをいじったり、赤緑キキジキを作ったり。

初の四国内GPってことで、早速色々なところでGP松山についての様々な意見が出てる。沢山のプレイヤーが参加するGPになると良いな。

<鉄拳5>
やっとこさ3級。俺ホント下手糞。

明日はゼミの演習と特演。

勉強してない。

2004年12月5日
ちょっと遅めに起きた後、家族で買い物。俺自身はかなりのコンビニ信奉者なんだけど、商店街を回るのもたまには良いね。安いし。

<MTG>
昼過ぎからSin宅でデュエル。親和と親和ヘイトを回す。

ファイナルズ予選の情報が色々あがってきてるんで、その辺を考えながらデック選択・調整をしていく予定。

<鉄拳5>
今日は1pのみ。対CPU戦の報酬少なすぎ。

ゲーセンに居ると電話が家内からかかってくる。「凄く体調が悪い」ということだったんで、急いで帰宅。夕食の準備やら、子守りやらをして、就寝。
朝はバイト。睡眠時間が2時間切ってたんで、かなりきつかった。帰りは雨降ってるし。

<鉄拳5>
鉄拳シリーズはアケでは殆どやったこと無いんだけど、今作からちょっとやってみることにした。1p100円は高いけど、面白い。現在の使用キャラはフェンで7級。スティーブとか仁なんかも使いたいなあ。

<MTG>
ついに四国初のGPが。しかも開催地は松山。開催時には社会人になってるので確実に参加出来るとは言い難いけど・・・今から凄い楽しみ。

早くファイナルズ予選の情報あがってこないかなー。

明日は卒論関係をやる予定。

耳掃除。

2004年12月3日
小さい頃から苦手。自分ですると、耳の中が痛くなったり、ちょっと血が出たりする。

<MTG>
ネットで拾ったデックをちょろちょろ回したり、親和のサイドを練ったり。

ツムもファイナルズ予選行くらしい。練習したいなー。

<NDS>
パッと見た感じでは、俺はこれよりもPSPの方に惹かれる。・・・いや、どっちも買えないんだけどね。

明日は久しぶりのバイト。忙しいけど今月は出費多そうなんで、チマチマでも稼がないと。

冷えるなー。

2004年12月2日
とりあえず昨日の頭痛は治ったみたい。

朝はゆっくり。昼からは子守り。

<MTG>
ネット巡回中にMtG Todayが更新停止という寂しいニュースを発見。何かMTGの国内代理店が変更するというニュースも同時に報じられてて、そういうのが関係してるんじゃないかという憶測が飛び交ってるけど・・・。何はともあれ、お疲れさまでした。

<連邦vsジオン>
久しぶりに家内と対戦。ZDX欲しいかも。

明日は教習行きたかったんだけど、家内が学校に用事があるらしいので娘と一緒に留守番する予定。

光陰矢の如し。

2004年12月1日
朝は娘を保育園に預けに行く。帰ってきてから教習が無いことに気付いたので、卒論とか販売士とかの勉強。

午後から頭が痛くなってきたので、昼寝。夕方起きてからも食欲が無くてちょっときつい感じ。

夜からは部活関係の話し合い。そろそろ新幹部を決める時期って事で、同回生と2回生とで飯を食いながら話す。現幹部を決めた時のことがついこの前の事のようだなー。

この眠気は何?

2004年11月30日
娘を保育園に預けた後、余りに眠かったので朝食を摂ってから2時間ほど睡眠。

昼からはゼミの演習と特演へ。今回は時間があったのもあって結構楽だった。

<MTG>
ファイナルズ予選に向けて色々模索中。

アンヒンジドのランド集まらねー。

<エイリアンvsプレデター>
ちょっとやってなかっただけでかなりスコアや動きが悪くなってる。またやり込んでくか。

<堕落天使>
ロッシでクリア出来ない。

明日は教習に行く予定。

本の山。

2004年11月29日
昼頃に起床。

図書館に行って明日のゼミの準備をする。卒論の方もしなくちゃいけなくてしんどい。

<MTG>
ファイナルズ予選出る・・・予定。

夜は金曜日から実家に帰ってた家内と娘を迎えに行く。
カジ テツヤ:赤単バーン
サノ ケンタ:緑単ウルザトロン

予選ラウンド(スタンダード)でも当たっているこの二人、その時の戦いはカジの勝利で終わっている。「負けたー」と試合が始まる前から嘆くサノに、カジは「いやいや、まだ分かりませんよ」と答える。カジが再び勝つのか、それともサノが雪辱を果たすのか・・・。

Game1

先攻を取って少し気が楽になったサノ、<歯と爪><精神隷属器>等のフィニッシュカードは無いが、<ウルザの塔>と<森の占術>2枚を含むハンドをキープ。後攻のカジは1マリガンでのスタート。
1ターン目はお互いに<森>、<山>とセットしたのみ。2ターン目、サノは<ウルザの鉱山>をドローし、<桜族の長老>を出してエンド。カジは<ちらつき蛾の生息地>をセットして、自分の手札をちらっと見てからエンドを宣言。ここでサノは<桜族の長老>を生け贄に捧げマナブースト。返しのターンで<森の占術>2枚をプレイし、<ウルザの魔力炉><ウルザの塔>をサーチしてくる。カジはエンド宣言に対応して<マグマの噴流>をサノに向けて撃ち、未来を垣間見る。そしてセット<山>後、<溶岩の撃ち込み>に<氷河の光線>を連繋させて本体に5点のダメージを与える。4ターン目にきっちり<森>2枚とウルザランド3種を場に揃えたサノだが、ハンドにフィニッシャーは無い。スリス等への抑止力として<忘却石>をプレイしてエンド。少しホッとした表情のカジ、<山>を置いて<ちらつき蛾の生息地>でアタック。サノのライフはこれで12となった。サノはセット<ウルザの塔>のみでターンエンド。カジはサノのエンドに<マグマの噴流>を撃ち、自ターンのメインで<火山の槌>をサノにプレイ、その後再び<ちらつき蛾の生息地>でアタック。ライフが6まで落ち込んだサノ、引いてきた<森の占術>を即プレイし、更なるマナを確保すると共に、わずかでもフィニッシャーを引く確率を上げようとする。カジはドローした後、小考。<ちらつき蛾の生息地>で攻撃せず、土地を4枚立ててサノにターンを渡す。カジのマナの残し方から3マナ以上のインスタント火力が見えるサノ、ここで何とかしなければ・・・と祈るようにドロー。しかし、引いたのは<森>。半ば諦めた表情のエンドを宣言したサノに、<氷河の光線>(連繋<氷河の光線>)の4点が飛ぶ。そしてカジのターン、ハンドに残る<氷河の光線>が最後の2点を削り取った。

カジ 1−0 サノ

「ほらね、やっぱり死んだろ」と苦笑しながらサイドボーディングに入るサノ。サノのデックは赤単バーンに対して明確に有効なサイドボードを持たない為、首を傾げたり、考え込んだりしつつカードを入れ替えていく。一方のカジは迷わず素早くカード交換を終えた。

カジ
in <罰する者、ゾーズー>4、<血染めの月>2 
out <罠の橋>3、<静電気の稲妻>3

サノ
in <刈り取りと種まき>1、<精神隷属器>1、<映し身人形>1、<隔離するタイタン>1、<帰化>3
out <酸化>4、<忘却石>2、<鏡割りのキキジキ>1

Game2

サノ先攻、マリガン無し。カジは最初の7枚を見て「これは無理」と笑いながらライブラリーに戻す。1マリガン後のハンドは、ゆっくり頷いてキープ。
サノはセット<森>のみ。カジは<山>をセットした後、<金属モックス>をプレイ(刻印:<火山の槌>)し、1ターン早く<炎歩スリス>を走らせる。ブロッカーを立てたいサノだが<桜族の長老>は手札に居ない。メインから<帰化>でカジの<金属モックス>を破壊して、動きを抑えにいく。次ターン、カジは<大焼炉>をセットして<炎歩スリス>でアタックした後エンド。サノは<永遠の証人>を召喚し、<帰化>を回収する。カジは山を置いて<炎歩スリス>でアタックするが、これは永遠の証人でチャンプブロックされる。2枚目の<ウルザの塔>を場に出したサノ、<忘却石>をプレイしてエンド。このエンドに<溶鉱炉の脈動>がカジの手札から放たれ、サノのライフは残り13となった。カジ、3/3の<炎歩スリス>で攻撃し、エンド。3枚目の<ウルザの塔>を「何これ」と苦笑しながらセットするサノ。<忘却石>を起動するための5枚の土地を立ててエンド宣言。ここで2枚目の<溶鉱炉の脈動>がサノに撃ち込まれる。カジはまた一回り大きくなった<炎歩スリス>で攻撃、サノは<忘却石>を起動してこれを破壊。ターンを渡されたものの何もできないサノは、3マナで止まっているカジのマナ源を狙うことを選択し、序盤で回収した<帰化>を<大焼炉>に撃つ。カジ、これにスタックして<大焼炉>をコストにしての<爆片破>。サノの残りライフは1。そしてカジのターン、Game1と同じく<氷河の光線>がサノにトドメを刺した。

カジ 2−0 サノ

Results: カジ テツヤ Win 

※文中敬称略
カワノ ジュンイチ:親和
シオタ ヤスオ:緑単花盛り

試合が始まる前にシャッフルをしながらの軽いトーク。

カワノ「ごめんなさい、もう1回シャッフルします」
シオタ「いいよ」
カワノ「ここで事故とかさすがに寒いんで・・・」

ジャッジによるデックチェックが入っているため、カードが固まって十分に混ざっていない状態なのだ。二人とも入念にシャッフル。そして、ジャッジから試合開始のコールがかかる。

Game1

先攻はシオタ。互いにマリガンは無し。
セット<森>のみで返したシオタに対し、カワノは<教議会の座席>から<羽ばたき飛行機械>と<電結の働き手>をプレイし親和らしいスタートを切る。シオタは2ターン目に<極楽鳥>をプレイして苦い顔。対するカワノは<教議会の座席>を引き込みながら、<電結の荒廃者>を場に放つ。シオタには現れた脅威を取り除く<酸化>等のスペルは無く、<極楽鳥>からのサポートで<真面目な身代わり>を召喚。カワノ、<物読み>から、空僻地を引き込んでセットし、<大霊堂の信奉者>をプレイグラウンドへ。緑単色では対処困難なこのクレリックの登場で一気に苦しくなったシオタだが、プレイできたのは<木霊の手の内>のみ。次ターン、カワノは<頭蓋囲い>をプレイし、これを<羽ばたき飛行機械>に纏わせてアタック、6点のダメージを与える。そして・・・2体目の<大霊堂の信奉者>をプレイ!シオタは返しのターンで<映し身人形>をプレイするが、<電結の荒廃者><大霊堂の信奉者>のどちらもを能力の対象に取らず、<羽ばたき飛行機械>を取り除こうとする。勿論これは<電結の荒廃者>の能力で生け贄に捧げられ、<電結の荒廃者>のカウンターを1個増やしつつ、シオタのライフが2点奪われる。そしてカワノが場にあるアーティファクトの数を数え始めると、シオタは小さく頷いて投了を宣言。

カワノ 1−0 シオタ

両者の静かなサイドボーディングが始まる。

カワノ
in <エイトグ>2、<ダークスティールの城塞>1
out <彩色の宝球>1、<羽ばたき飛行機械>2

シオタ
in <酸化>4、<トリスケリオン>1、<メフィドロスの吸血鬼>1、<精神隷属器>1 
out <鏡割りのキキジキ>1、<粗野な覚醒>1、<ダークスティールの巨像>1、<映し身人形>1、<永遠の証人>1、<真面目な身代わり>1

Game2

再びシオタ先攻。何とか1本取り返したいシオタだが、ランドが1枚しかないため1マリガン。対するカワノは力強くキープを宣言。
Game1と同じくセット<森>のみでターンを渡すシオタ。しかし、カワノもセット<ダークスティールの城塞>のみと、今回は大人しい。シオタは2ターン目もセット<森>のみ。カワノ、セット<大焼炉>から、<大霊堂の信奉者>と同じく緑単では対処しづらいクリーチャー<エイトグ>を召喚。少しでも時間が欲しいシオタは、引き込んだ<酸化>をメインから<大焼炉>へ。セット<ちらつき蛾の生息地>から<羽ばたき飛行機械><頭蓋囲い>とプレイしたカワノ。しかし、マナが足りないため装着できずに与えられたダメージは<エイトグ>の1点のみ。返しのターン、シオタはキーカード<花盛りの春>を貼ることに成功。こうなると急いで勝負を決めたいカワノだが、土地を引けない。<ちらつき蛾の生息地>を起動後、<頭蓋囲い>を<羽ばたき飛行機械>に装着し、エイトグと合わせてアタック5点。<花盛りの春>は貼れたものの、肝心の土地がストップしてしまったシオタは1マナ浮かせての<木霊の手の内>からセット<森>、<白金の天使>プレイと苦肉の策を取る。場には無色マナ源しかないにも関わらず、ハンドが各色を必要とするカードで占められ動けないカワノは<羽ばたき飛行機械>のみでアタック。シオタはこれを天使で相打ちに取り、返しのターンで<精神隷属器>をプレイ、即起動。<エイトグ>が仇になり<エイトグ>以外のパーマネントを全て失うことになったカワノ。そしてシオタ、駄目押しの歯と爪(双呪)。対クリーチャー用コンビ<メフィドロスの吸血鬼><トリスケリオン>をサーチし、場に送り出す。唯一残っていた<エイトグ>をも失ったカワノは数回のアタックをその身に受けた後、投了を宣言した。

カワノ 1−1 シオタ

互いに1本ずつ取り、最後の緊迫した空気が漂うサイドボーディング。

カワノ
in <頭蓋の摘出>2、<ダークスティールの城塞>1
out <彩色の宝球>1、<羽ばたき飛行機械>2

シオタ
in <酸化>4、<トリスケリオン>1、<メフィドロスの吸血鬼>1、<精神隷属器>1 
out <鏡割りのキキジキ>1、<粗野な覚醒>1、<ダークスティールの巨像>1、<映し身人形>1、<永遠の証人>1、<真面目な身代わり>1

Game3

カワノ、このマッチアップで初めての先攻。互いにマリガンは無し。
青マナ源が無いものの、ブン回りも見えるハンドをキープしたカワノはセット<ダークスティールの城塞>から<電結の働き手>。シオタはセット<森>から<極楽鳥>と順調なスタート。青マナ源を引き込めなかったカワノは<ダークスティールの城塞>セット、<頭蓋囲い>をプレイした後に<金属ガエル>を2体呼び出し、<電結の働き手>でアタック。シオタはこの攻勢を前にしてハンドアドバンテージよりもライフアドバンテージを取ることを選択し、<永遠の証人>を回収対象無しのブロッカーとして召喚。このまま攻め立てたいカワノだが、青マナ源が引けないため動けない(<物読み>2枚、<厳粛な空護り>とハンドは真っ青)。<電結の働き手>に<頭蓋囲い>を装備して、<金属ガエル>2体と共にアタック。シオタは<永遠の証人>で<電結の働き手>をブロックし、残りライフは15となる。戦闘終了後<金属ガエル>の1体が3/3に。返しのターン、シオタは<極楽鳥>からのマナ供給を受け、<花盛りの春>を場に出す。相手のエンド宣言を聞きながら、少し目を細めて相手のキーカードと自分の手札を見比べるカワノ。ドローしたのは・・・<物読み>。仕方無く<電結の荒廃者>を呼び出し、総員でアタック。これでシオタのライフは残り4。生き延びたシオタは歯と爪を双呪でプレイ。再びライブラリーの中から場に姿を現した<メフィドロスの吸血鬼>&<トリスケリオン>が、カワノのクリーチャーを全て撃ち殺す。最早<爆片破>に懸けるしか無くなったカワノだが、<爆片破>も、赤マナ源も、それらを引き込むための<物読み>の為の青マナ源もない状態だ。真っ青なハンドを抱え、何も出来ないまま<メフィドロスの吸血鬼><トリスケリオン>に殴られ続ける。そして、シオタがトドメとばかりに<精神隷属器>をプレイし即起動。奪われたターンのドローを見た後、カワノは投了を宣言した。

カワノ 1−2 シオタ

Results: シオタ ヤスオ Win 

※文中敬称略

充実した一日。

2004年11月28日
早朝から四国最強位戦会場へ出発。

<MTG>
まあ最強位戦に参加できない身の俺は併催の通常大会へ。

以下デックリスト及び結果のみの簡易レポ。

Burn Red

 メイン

  炎歩スリス×4
  かまどの神×4
  弧炎撒き×4

  金属モックス×4
  静電気の稲妻×4
  マグマの噴流×4
  爆片破×4
  石の雨×4
  溶鉄の雨×4
  溶鉱炉の脈動×4

  大焼炉×4
  ダークスティールの城塞×4
  山×12

 サイド

  粉砕×4
  秘宝の障壁×4
  血染めの月×3
  紅蓮地獄×2
  罰する者、ゾーズー×2

R1 ミヤザキさん 秘儀ステロイド 2−0

R2 ヤマグチさん 薬瓶親和 1−2

R3 ヤスノさん BGデスクラウド 2−1 

R4 ウラベさん 親和 0−2

大会終了後はドラフト。赤の優良除去と緑の中量級を搭載した赤緑で1位。

大会主催者・ジャッジ及びスタッフの方々、ありがとうございました。

ドラフト終了後は四国最強位戦決勝シングルの2戦を書くべく観戦。レポは明日、明後日書く予定。

イベント終了後はファミレスで夕食を食べて、一路松山へ。

麻雀したかったんだけど、面子が揃わなかったんで残念ながらお流れ。

首と腰が痛い。

2004年11月27日
昨日の疲れからか、昼頃に起床。座りっぱなしのせいか、体の各所が痛い。

卒論関係で先生や資料室のところに行ったり、入金の用事を済ませたり、明日の用意をしたり忙しい一日。

<MTG>
abelancheさんに親和をレンタルするので、明日の大会は久しぶりに赤単を使うつもり。全然練習してないし、あっさり沈みそうだな。

明日最強位戦に出るabelancheさん、カーネルさん、Wakky君、チャンプ、O-kenjiさん、ツム、頑張って下さい。武運を祈ってます。

<麻雀>
もう随分してない・・・。明日の夜出来ると良いなー。

読まなきゃいけない本が山積み状態。

有り得ない。

2004年11月26日
今日は内定者ミーティングに出席するために、早朝から岡山へ。

ミーティング内容はレポートの提出、グループごとに分かれてのディスカッション、今後の予定とかの諸連絡で、どれもつつがなく終了。

<MTG>
せっかく岡山に来てるんでマナソースに寄ってく。残念ながら水蓮の谷間は手に入らず。代わりにこっちで手に入らなかったスタンのカードとアンヒンジドの基本地形を購入。

8時過ぎの電車に乗って11時過ぎに帰る・・・筈だったのだが。

「瀬戸大橋での強風のため一時列車を停止します」

実際に松山に着いたのは2時過ぎ。有り得ねー。座りっぱなしで体中痛いしダルい。

体調が微妙。

2004年11月25日
風邪気味になったり、それがすぐ戻ったり、また風邪気味になったりと微妙な感じ。

午後から図書館に出て、明日の内定式の準備を色々と。

<エイリアンvsプレデター>
プレデター系はかなり安定したプレイが出来るようになってきたけど、人間系はさっぱり。ガンに頼らざるを得ないのに、それの使い方が下手だからなー。

準備もきっちり終わったし、明日は早朝出発なので早めの就寝。
今日は初めて教習へ。マンツーの授業って何か変な感じだな。

<MTG>
abelancheさん宅にお邪魔して、カードの発掘。相変わらず宝の山だなー。貴重なカードの数々を格安で譲って頂く。カード発掘以外にも、四国最強位戦に向けて現在のスタンの状況とかについて話したり。

<エイリアンvsプレデター>
久しぶりのプレイ。使用キャラはウォリアーでクリア所要時間は40分程、×4残しの4600k。

明日は子守りもあるけど、内定者ミーティング関連の用事もあって忙しそう。

一日二食。

2004年11月23日
10時ぐらいに起きてボーッとしていると、Sinから誘いのメールが来て昼食をSin・チャンプと一緒に摂ることに。

<MTG>
昼食を食べた後の1時ぐらいから、夕食を食べに行く10時過ぎまでカーネルさんも加わって延々とデュエル。親和と緑単をお腹一杯回した。今度はデスクラとか作っていこうかな。

夕食はファミレス。また太りそう・・・。
今月の給料が入ったら買うかどうか考えようか。

<MTG>
アンヒンジドの土地良いなあ。アングルードの方はあんまり好きじゃなかったんだけど、今回はデザイン・イラストともに◎。という訳で、トレードして下さる方募集中。

<GGXX>
サバイバルで新記録。これ、Lv230を越えると敵と戦うこと自体より、戦ってる時間の長さがしんどくなってくる。

腰痛が治らない・・・。
子どもと遊びすぎて腰が痛い・・・。

<MTG>
夜からSin宅にてデュエル。新しく作ったデックは微妙な感じだったけど、二大勢力のトロンと親和相手に結構頑張れたんで、まだ調整対象にはなるかな。Sin先生には一瞬で見限られてましたが。

明日は卒論研究とか販売士の勉強とか。
朝はバイト。寒いのに加えて久しぶりの早起きだったんで、朝起きるのが結構きつかった。

教習行くつもりだったけどあまりにも眠かったので昼寝。夕食前に起きる。

<MTG>
カバレージを見てると色々勉強になる。実際に観戦出来たらもっと良いんだろうけど・・・。

明日は予定していた4ドラが流れたのでフリー。
今日は教習に行こうと思ってたんだけど、最初に受けなきゃ行けない授業が予定表に無かったんで、家でゆっくり休む。

途中家内が大学の授業の関係で外出したので子守りをしたり。

<MTG>
明日のGP横浜のカバレージが楽しみ。

後輩達とマネドラするためのパックをゲットできたんで近い内にやるつもり。これを機に大会とかに来てくれるようになると良いな。

<GGX>
時間潰しにサバイバルが最適。

明日はバイトに行って、その後教習に行く予定。

< 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索